1学期期末テストはいつから勉強すればいいの?
- Lord Dear
- 2024年5月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月18日

一般的には、中間テストは「テスト1週間前」、期末テストは「テスト2週間前」からスタートすることが良いとされています。南部中学校の例でいきますと、2024年はテストが6月26日(水)なので、6月12日(水)が2週間前となります。
期末テスト勉強開始が「2週間前」である理由は、主要科目5教科以外に、「副教科」が含まれているためです。
ここで考えていただきたいことは、本当に2週間前で大丈夫だろうかということです。
というのも、一般的な期末テストと少し異なる状況が増えているためです。八万中学校などを除き、1学期中間テストを実施しないことが多くなっており、今年も徳島市はそのようになっている中学校が多いようです。
したがって、本来は1学期中間テストをはさみ、テスト範囲は中間テスト以降の内容が中心になるところですが、それがありません。つまり、4月の最初から6月の中旬までの内容がすべてテスト範囲として想定されることになります。しかも副教科を含めて全科目ということになります。
学校や教員の方針に寄っても少々事情は異なるものの、決して狭い範囲であるとは言えません。長期のテスト勉強経験のない中学1年生にはなおさらハードルが高いといえます。
全教科で高得点を叩き出そうと思えば、おそらく理想的には3週間前には、6月5日から少しずつ「仕込み」を開始するのが良いでしょう。平均点は高めであることは確かなので、想定上は少しのケアレスミスであっても、十分順位を下げることにつながることになります。「副教科」の学習不足は回避しなければいけません。
● 3週間前~2週間前
〈理解〉科目を中心に、簡単にテスト範囲をおさらいする
(主要5教科で苦手な科目があれば、先に一回しておく)
● 2週間前~1週間前
主要5科目のテスト範囲を本格的に学習、テスト範囲の1周目を必ず終える
時間があれば副教科も1周暗記しておきたい
● 残り1週間
副教科を含めて、テスト範囲2周目に入る(ワーク学習や配布されたプリントなどアウトプット)
● 前日
翌日の3教科について3周目以上 最終確認
徳島塾グレースガーデン
〒770-8023 徳島県徳島市勝占町原23−1 福原貸店舗 2
電話番号: 088-660-4279
Comentários